こんばんわキョン☆です。
夏限定登山はじまりまして、今年3座目 槍ヶ岳。
もう一泊二日で登ってるんだけど2泊かけてゆっくりと
河童橋こえてまずは、猿
てっぺんだけ、雨降ってそう。 ムムム!!
沢の沿いだからね、いろんなところに「おいしい水」がある
水で重くならなくて良い
しかもそんな近くには絶対
きのこ
きのこ
上高地から4時間ぐらいハイキングコースを歩いて
槍沢ロッジ、とぉ〜ちゃく〜
横尾では、ほとんどのパーティが穂高方面だったな
ここまで来ると、やっと目的地の槍ヶ岳が見えてくるんだよね〜
でもまだ遠い!!残り6キロ
しかもここからやっと上げてきます
なんかトンガッタ花
かるく上げてく
くるまゆり、ピンぼけ
明日のテント場〜
混んでるねぇ
うぇるかむ雪渓プラムポン必要ないっす
下から涼しい!下から涼しい!
ひんやり〜す〜ず〜し〜!
さあ、唄っていただきましょう
ペータで、ひん、やりすずぅ〜しぃ〜
しかと
鳥だっ! ひこーきだっ!
グライダーだっ!!エンジンで苦労せずに槍ヶ岳見に来てる
ず〜〜る〜〜い〜〜〜!
そっちがいい
水俣乗越。
北アルプスは地図を見なくてもいいぐらい
登山道が整備されてる
いたらない嫁
はなが結構咲いてる
槍沢からまた1時間ぐらい見えて
ないのよ、あいつが
シラネアオイ
しかし、雪歩きはチョイ緊張するだわさ
はい!きちゃった!
名前が大好き「ちんぐるま」!!
いいね
非国民なんで、あんまり、日本を応援してるわけじゃないんですが
なでしこジャパン!!!!
前回はここでヒュッテ大槍だったんですが
テント場が空いてそうな殺生ヒュッテへ
急に上げてくだよね
癒されながらも、まだまだ だぜぇ〜〜
もうそこ
つっても、あきた、歩くのあきた
ちんぷりかえる
テン場到着
たんプレで、テントもらいました
本日の一番人気
人体図寝袋
前回の反省をいかしつつ
フカヒレ丼
こっちは、中華丼
上の高校生達はカレーを作ってた
人参をもってフラフラしてたもん
うらやましいね
ワンカップを2つ開けたら
かみなりゴロゴロ
雨降ってきたので就寝
また明日へ
つづく